肩の痛みは腱板断裂!? それって治るの?治らないの?

理学療法士の綿貫です。

今回は肩の痛みの原因となる腱板断裂について話していきます。

最近ではテレビや雑誌でも『腱板断裂』をみかけることがあります。
実際に当院に来院される患者さんの中にもテレビでみた!とか、インターネットで調べてみたら自分と同じ症状だった!と言われる方も多くみられます。
そのせいか『断裂』といった言葉が一人歩きしてしまい、非常に恐怖心を抱えてしまう方も多く見受けられます。

一緒に腱板断裂について考えてみましょう。

『腱板』って何?

腱板というのは肩の深層にある筋肉の総称です。字のごとく複数の筋肉の腱が板の様に広がり骨に付着しているため、腱板と言われています。実際には4つの筋肉、棘上筋・棘下筋・肩甲下筋・小円筋から構成されており、肩を前後上下から支えております。

腱板断裂はこれらの筋肉のどれか、もしくは複数が切れている状態のことを指します。

運動器障害の「なぜ?」がわかる評価戦略より引用1)

『断裂』とはどういった状態?

断裂といった言葉を聞くと、紐が切れたような状態をイメージするかと思います。
そういったこともありますが、どちらかというと靴下に穴が開いている様な状態が腱板断裂に近いです。

靴下の中、もしくは外から擦り減り薄くなった状態、これを腱板の不全断裂、最終的には穴があいてしまった状態を腱板の完全断裂といった感じになります。

軟部組織損傷・障害の病態とリハビリテーションより引用2)

どうやって治すの?

残念ながら『腱板断裂』は手術以外の方法では治りません

一度穴が開いてしまった状態は縫い合わせなければその穴は塞がらないわけです。もっと言うと年数と共に徐々にその穴は拡大していく傾向にあります。

じゃあ治らないじゃん!!

腱板断裂は治りません。ただし、痛みを治すことは可能です。患者さんの中にも『私、腱板断裂しているから痛いの』と訴える方はたくさんいらっしゃいます。でもそんなことはありません。

地域検診を施行し、検診を受診した1366肩をMRIにて腱板の状態を調べた報告では、約20%が腱板断裂をしていたものの、その内の約65%は無症状だったとされています3)。つまり、腱板断裂はあるけど痛みもなく、生活に困っていない方はたくさんいるということです。

要は、腱板断裂は手術でしか治らないけど、その痛みはリハビリテーションで治すことが可能ということです。

文献3を引用し作成

痛みのある人とない人の違い

大きく分けて3つあります。①炎症、②可動域制限、③筋力低下です。

  1. 炎症:肩関節周囲に炎症が起き腫れてしまえば当然のことながら痛みが出現します。多く見られるのは何もしていなくても痛い安静時痛や、夜間に痛みで目が覚めてしまう夜間痛が特徴です。炎症に関しては注射や薬によるコントロールするのが良いです。ご自身でできることでは、なるべく痛みを出さないようにすることや就寝時のポジショニングなどがあります。
  2. 可動域制限:腱板断裂が生じ痛みを訴える人の特徴に筋肉の硬さがみられることがあります。特に小円筋・棘下筋といった筋肉が硬くなります。これらの筋肉が硬くなると内側に捻る角度に制限がでたり、その際に疼痛が生じます。
  3. 筋力低下:腱板断裂が起きているので当然筋力低下が起こりそうですが、複数ある筋肉の一部が断裂しても、他の筋肉がこれを補填することで見かけ上筋力の低下は起きないこともあります。しかしながら、多くの方は肩甲骨の内側にある僧帽筋の筋力が低下してしまうため、結果的に腱板に過剰に負荷がかかっています。

これらの機能低下を改善していくことで症状の改善を目指していきます。

まとめ

すべての腱板断裂が必ず良くなるわけではありません。腱板の切れ方や大きさによっては手術以外の選択肢がないことも事実です。

しかし、『腱板断裂』すべてに手術が必要というわけではありません。最初にも述べましたが、腱板断裂と聞くと『どうしようもない』『よくならない』といった発言をする方も少なくありません。そういった方にこそ、症状が改善する可能性は大いにあることをわかって頂けたら幸いです。

そして写真で出演してくれた我が息子に感謝します(笑)

最後まで読んでいただきありがとうございました。

参考文献

  • 1) 工藤慎太郎:運動器障害の「なぜ?」がわかる評価戦略.医学書院,2017
  • 2) 熊井 司ほか:軟部組織損傷・障害の病態とリハビリテーション 組織特性に基づくアプローチ法の構築.メジカルビュー社.2021
  • 3) 中島大輔ほか:無症候性腱板断裂の疫学.肩関節,32巻第2号.2008