入院までのご案内

  • 入院当日は2階受付でお手続きください。
  • 入院日までの体調変化や病室の変更希望はお電話(042-519-1539)にて承ります。
  • 入院日にお持ちいただくもの

□健康保険証(医療証や限度額認定証などをお持ちの方は必ずご用意ください)

□診察券

□お薬手帳

□服薬中のお薬

□指示された装具

□ストロー(上肢の手術の方)

□氷嚢 中サイズ縦横20㎝位の物(院内での販売あり 腰の手術の方は不要) 

  • 平日入院の方は入院日当日、指定された時間に受付へお越しください。
  • 休日入院の方は、正面入り口のインターホンで呼び出しください。スタッフがご案内いたします。
  • 入院時に預かり金として30,000円を受付でお預かりさせていただきます。お預かりした際に預かり証をお渡しします。退院会計時に返金いたしますので、預かり証を受付へご提出ください。預かり証は再発行できませんので、退院までなくさないようご注意ください。

 入院生活のご案内

入院時にご用意いただくもの

  • 日用品のレンタルセット(CSセット)をご用意しております。
  • レンタルをご利用されない方は以下を必要に応じてご用意ください。

□衣類(肩や腕の手術の方は必ず前開きのもの)  □下着類(丈が長いものはご遠慮ください)

□靴(履きなれたもの)  □タオル  □バスタオル  □歯みがき用品

□ティッシュペーパー  □コップ(割れない物) □髪を結ぶゴム(髪が結べる長さの方)

危険物(包丁、ナイフ、ライター等)の持ち込みは固く禁止しています。

貴重品について

  • 貴重品のお預かりはしておりません。貴重品は各室ベット脇の鍵付き引き出しをご利用ください。万一、お手持ち品の盗難・紛失等がありましても、当院では一切責任を負いかねます。引き出しの鍵の紛失は実費を請求させていただきます。

3 病室のご案内

  • 病室は特別個室、個室、4床室がございます。利用料金は以下のとおりです。
種類 室料 備品

特別個室

25,000円/日 ※1 シャワー・トイレ・洗面台・ソファー・クローゼット

個室

15,000円/日 ※1 洗面台 ※2

4床室

室料はかかりません トイレ・洗面台 ※2

※1 健康保険の定めにより、室料の計算方法は夜12時を起点に日割計算となります。

12日の場合は2日分となります。)

 

個室

※2 共用の浴室、シャワー、車椅子用トイレがございます。

  • 入院中Wi-Fi利用をいただけます。

4 診療について

  • 私たちはチームで診療を行います。全員で協力して速やかに対応し、皆様の回復に努めます。
  • 診療に関しての疑問やご要望がありましたら、医師・看護師にお気軽にご相談ください。

5 生活について

  • 起床・消灯時間は、6時起床、22時消灯です。消灯時間を過ぎましたら電気を消し、通話や音が出る操作は避けてお休みください。
  • 入院中の外出は基本的にはできません。医師の許可が必要です。
  • 入院中の喫煙(電子タバコも含む)はできません。院内・敷地内は全面禁煙です。
  • 通話を伴うモバイル端末のご利用は、個室の方を除き指定の場所でお使いください。
  • シャワー・浴室について
      • シャワーは6:00~21:30までご利用いただけます。
      • 浴室のご利用はスタッフにご確認ください。
      • ご希望の方にドライヤーをナースステーションで貸し出しいたします。

  • 面会について
    • 発熱、咳、発疹、下痢、嘔吐など体調がすぐれない方の病棟への立ち入りはご遠慮ください。
    • 面会の方も手指消毒・手洗いにご協力ください。
    • 面会時間は14時~20時です。
    • 平日の面会は2階受付にお声がけください。ご案内後、病棟で受付いたします。
    • 休日の面会は正面入り口のインターホンで呼び出してください。スタッフがご案内します。
    • 面会は同時に3人まででお願いいたします。
  • 感染予防の観点から、お見舞いに生花の持ち込みはご遠慮ください。また飲食物の品質管理はご自身で行ってください。
  • 基本的に付き添いはできません。手術日の付き添いはスタッフに相談ください。
  • 病棟に共用の洗濯機がございます。使用する場合はスタッフにお声かけください。使用料は洗剤代込みで、洗濯のみ100円、洗濯乾燥600円です。洗剤はこちらで準備した物をご利用ください。使用料は入院費と合算されます。


  • 電化製品の利用について
    • 持ち込み機器の充電は可能です。
    • お部屋ではパソコン、モバイル端末等のご利用ができます。お近くのコンセントをお使いください。(医療機器の接続を優先いたしますのでご容赦ください。)
    • 個室の方を除き、多床室では原則としてイヤホンの使用をお願いいたします。

6 食事について

クリニックのため食物アレルギー対応はできかねます。

ホームページでメニューをご覧になり、食べられない物が出る際は持ち込みをお願いしております。院内に売店はあります。食べ物の持込みは可能です。冷蔵庫をご利用いただき、品質管理はご自身でお願いいたします。Uber Eats等の宅配サービスはご利用できません。

7 お薬について

  • 薬のアレルギーがある場合は、必ず手術前検査までに医師・看護師にお知らせください。
  • 当院で処方された薬以外で使用している薬(市販薬、健康食品や軟膏、点眼薬、も含めて)がある場合は、事前に医師・看護師にご相談ください。
  • 当院にて処方された薬以外はご自身で管理してください。

8 医療安全・院内安全

  • お名前の確認は医療安全の基本です。検査・処置などの際にはフルネームでお名前を確認いたします。
  • 入院中はリストバンドを着用いただき、検査・処置などの際に提示をお願いしております。
  • 地震や火災などの異常事態が発生した場合は、職員が誘導いたします。身の回りの安全を確保し、指示があるまで病室にてお待ちください。

 手術について

1 入院前~手術前日

  • 入れ墨やアートメイクのある方は術前検査時にお知らせください。ネイルはおやめください。すでにネイルをされている方はネイルオフにご協力ください。
  • 手術前日はシャワーをお願いしております。

2 手術当日

  • 装飾品はすべて外していただきます。
  • 口回りの髭剃りにご協力をお願いいたします。

Ⅳ 退院について

1 退院について

  • 退院時間の指定がない場合は、12時に退院となります。
  • 入院の受け入れに支障をきたす場合があるため、ご家族の都合による入院期間の延長はできません。
  • 退院日の前日に入院費の概算をお知らせします。
  • 退院手続きの際は、入院費、健康保険証、預かり証、診察券を必ずお持ちください。

2 入院費について

  • 入院費は健康保険証の有無や種類等によって異なります。
  • 入院費は治療と食事にかかる費用の自己負担額と、入院室料、診断書発行料など全額自己負担額の合算額となります。
  • 日用品のレンタルセット(CSセット)は入院費とは別の支払いとなります。
  • 入院費のお支払いは自動精算機でお願いいたします。お支払い方法は、現金・クレジットカード(一括)・PayPayなどのQRコード決済・SuicaなどのIC決済からお選びいただけます。
  • 退院会計処理後に追加検査・処置料等が発生した場合など、事務処理上やむを得ず、後日追加請求させていただくことがあります。ご了承ください。
  • 領収書は再発行できませんので、大切に保管してください。
  • 入院中に健康保険証や氏名・住所に変更があった場合(予定も含む)は速やかに受付へお知らせください。

 そのほか

  • 診断書・証明書の発行が必要な場合は退院時に受付へお申し出ください。発行まで時間を要しますので、再診時にお声がけください。
  • 入院中の方の駐車はお断りしております。公共交通機関もしくは、送迎での来院をお願いいたします