社会人2年目

社会人2年目になりました。事務の塩田です。👏👏

社会人1年目を終えて、まず思ったことは1年経つのってこんなにも早いってこと!!

あっという間に時が過ぎ気づいたら2年目。

仕事に対してしんどいから楽しいと思えるようになりました!

去年の6月に社会人1年目の目標についてブログを書きました。

今回はその経過報告と2年目の目標について書きます。

1年も前のことですので、少し前回の内容にも触れます。。

前回のブログでは「1日1個の目標をたててそれを達成していくこと」について書きました。

その目標を掲げたことによってかなり成長したと思います。

できることが増え、それにより何をやるにも余裕ができました。

あれもこれもいっぺんにやらなきゃいけないっていう考えがなくなり、ミスも少なくなりました。

前回のブログでは1日1つの目標を達成すれば月に20個の事が覚えられると書きましたが1つの事をおぼえるのに2〜3日とかかってしまう内容もあったのでさすがに大それた目標過ぎました。

でも、できること、知識の量ははるかに増えました。

例えば入職したときは受付をメインでやっていましたが、今は少しずつですが会計を取れるようになりました。

また、患者さんが持ってきた書類にも迷わず適切な対応ができ説明ができるようになってきました。

今でも初めて受け取る書類がたくさんあります。覚えても覚えても新しい書類は出てきます。

その場しのぎで助けてもらえればいいやと思っている部分もありました。でも今ではわからないことはその場で聞き、すぐメモを取り、次に同じ書類を扱うときはすんなり対応できるようになりました。

メモをよく取ることで、確実にできることも増えていきました。1日1つの目標が例え簡単に達成できる目標だとしてもそれが達成できるととても嬉しいです。このやり方は今後も継続していきたいと思います!!

 

社会人1年目の頃に比べ、2年目にもなると仕事の量が増えます。また、自分が受け持つ仕事の範囲も広くなります。優先順位を考えて行動する意識を持たなければ、仕事の抜け漏れが必ず出ます。

なので、自分のやるべき仕事は、必ずメモを残し、優先順位をつけるクセを身につけようと思います。

また、同じ質問を繰り返し聞かないように気をつけています。私は、少し不安なことがあると何度も聞いてしまうクセがあり、質問をする時間は他人の時間を奪っています。なので、自分のためにも他人のためにも、「同じ質問」は減らすように行動していきます。

 

前回のブログでも書きましたが当院では「仕事を楽しむ」ということを重視しています。

社会人になって最初の頃は、仕事なんて楽しめるの?と思っていました。

薬、検査に関することから、保険や医療費についてのことまで覚えることがたくさんあり、大変だと感じることも多いです。でも覚えたことをしっかり説明できたときには、患者さんの役にたてて嬉しいなって思います!医療事務の仕事のなかで習得した知識は日常生活にも役立つため、いざというときの武器になるのも強みだといえます。

なのでもっと勉強して知識を身につけ日々成長し2年目も頑張っていきたいです!!