激坂歩く作戦でコロナ後ベスト!

看護部長の小倉です。11/2に守重理事長と富山マラソン2025に参加してきました。その手記をブログにしましたので、ぜひご覧ください。

********************************************************************************

激坂歩く作戦でコロナ後ベスト!

コロナ禍で中断していた富山マラソンに再出場。2015年から始まった富山マラソンは、2020年のコロナ禍での中止をはさみ、今回が記念すべき第10回大会。私は今回で5回目の参加なので、50%の参加率!

これまでの4回の経験から、コース中盤の難所である新湊大橋の激坂はすべて歩く作戦に。写真をたくさん撮影できたのも歩いたおかげ。富山湾の彼方にぼんやりとだが、立山連峰を望める。歩いて休んだ分、脚が残ったおかげで、後半も走れる。ただ、足裏の豆が中盤から痛み出して、ペースは上げられない。それでも目標としていたサブ4を達成し、3:56:48のコロナ後ベストタイムでゴール!今回はグロスでもサブ4達成となった。

前回の長野マラソンの反省を活かして、最も功を奏したのは、もちろん前日に一滴もアルコールを飲まなかったこと。そして初の試みでMaurtenのカフェイン入りジェルを27㎞と35㎞地点で摂取し、後半の疲れてきた身体に喝を入れることができたこと。前日に高岡市の国宝瑞龍寺で完走できるよう仏頼みしていたこと(笑)

マラソン後は、念願のビールと日本酒!富山の海と山の幸をたっぷり味わい、宇奈月温泉にしっぽり浸かり、お土産をしっかり買って、富山をどっぷり堪能しました。

********************************************************************************

来年2026/3/8開催の立川ハーフマラソンに参加します!大会当日は昭和記念公園内に当クリニックのブースを出します。ぜひご来場していただき、応援していただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

 

高岡市にある国宝瑞龍寺。静寂の境内で完走を仏頼み(笑)

当クリニックのランニング用Tシャツです。クリニックのアピールも兼ねて走ります。さすがに富山からは来ないか、、、

スタート前。小雨のぱらつくコンディションでしたが、思ったほど寒くなし。緊張が高まります。

激坂の新湊大橋。普段は車でしか通れない道路。足の消耗を防ぐために歩く。ここで理事長に抜かれる。

新湊大橋から望む海王丸と日本海。かすかに立山連峰が見えます。

ゴール直後に理事長に会いました。2分差(約300m差)で理事長の方が速かった~。

完走メダルとフィニッシャータオルをゲット。

宇奈月温泉。紅葉し始めた山のグラデーションと黒部川のエメラルドグリーンとトロッコ列車の橋の赤が映えます。